ドローンサッカーのコートは見栄えの良いものが良いですよね。
FIDAで言うClass20、FAIでいうF9A-Bのコートは価格がいくらなのでしょうか?
ゴールリングは付属せず、コートのみの価格です。
日本ドローンサッカー連盟
金属フレーム
日本ドローンサッカー連盟のサイトによると
SHINANO オリタタミゲージVer.2で797,500円
3mx6mx3mの長方形で金属フレームにネットをかけたもの。
「※商品の仕様・価格は予告なしに変更される場合があります」とあります。
約80万円と高額で、床に敷くマット(134,750円)は別売りです。
空気式
Xaosエアーバンス4mX8mケージは833,800円です。
これも高額ですね。空気を入れるブロワーは付属しません。
このサイズはおよそ80kgの重量となるでしょう。
送料込みとは書かれていないので送料が別途必要かもしれません。
ドローンサッカー連盟で公式戦を開催するにはこの高額なコートの購入が必要とされる可能性があります。
これはビジネスであるため、公式にこだわる場合は購入しましょう。
Oriental Navigation Technology
深圳市南山区に本社を置くDJIのディストリビューター
https://www.dji-robomaster.com/
当サイトでも取り上げた合体する空気膨らませ式のコートを扱っています。
3mx3mx3mのコートを2つ並べて3mx6mを実現します。
この分離合体式のコートの価格を質問してみました。
(1USD=145JPYで計算)
- 3m x 3m x 3m 空気式コート1セット USD 1,499.(217,259.06 円)
- 2セットでUSD 2,399.(347,701.46 円)
いずれも日本までの海上運賃を含むそうです。
1セット(3mx3mx3m)で40kgです。
なんと人為的な損傷以外については1年間の保証があります。
使用中に破損が発生した場合の修理キットが含まれているとのこと。
日本ドローンサッカー連盟の製品には保証に関する記載がありません。
日本ドローンサッカー連盟の製品と比べると送料込みの2セットで半額以下ですね。
ただし、輸入になるので関税に注意が必要です(関税は調べることが出来ませんでした)。
それでも日本ドローンサッカー連盟に比べるとかなり安いと思われます。
3mx3mx3mサイズに分離すれば1セット約40kgなので運用しやすくなります。
ドローンサッカー以外の体験会などでは3mx3mで十分なことも多いでしょう。
ドローンサッカー連盟と異なりFAIはルール通りのサイズで要件を満たせば
「公式コート」という縛りはありません。
上記内容がドローンサッカーのコートを用意する場合の参考になれば幸いです。