皆さんはリチウムポリマーバッテリーのリサイクルをどうしていますか?
膨らんだバッテリーやセルバランスが大きく崩れたバッテリーなどは
使い続けると大変危険です。
破裂するなど、バッテリーが大きく破損する前にリサイクルに出したいのですが、
良く聞くのが「リポバッテリーを塩水に漬ける」という話です。
塩水に漬けることでリチウム塩化物を作り、電気的に安定となるので
放電されません。このため火事になりにくくなります。
しかしこれは「廃棄処分」の際の方法です。
リチウムイオン電池には一般的に希少金属が使われています。
これらの金属などを回収するためにリサイクルという方法がありますが
塩水に漬けたリチウムイオン電池は回収できないそうです。
一般社団法人電池工業会のサイトには次の記載があります。
JBRCで回収する電池は、輸送及び保管の安全上、打痕や圧壊などの外部ダメージのないものに限らせて頂いております。機器から破砕機などで取り出された電池、電池パックから解体された電池、水没・塩水浸漬された電池などが混入しないように分別をお願い致します。また、リード線や金属端子部分が露出したものは、ショートにより発熱・発火の恐れがありますので、テープ等で必ず絶縁して下さい。
ここからわかるように、リサイクルを目的とするなら
塩水に漬けることは避け、破裂する前に回収ボックスなどに入れましょう。
リサイクルボックスに入れる際も端子を絶縁するなど
工夫をする必要があります。
回収場所はどこ?
写真は実際の回収ボックス(ホームセンターにあるもの)です。
大手家電量販店では回収ボックスが無くても
店員に確認すると回収してもらえることもあります。
リサイクルマークを確認しよう
リサイクルマークのないリチウムイオン電池は回収してもらえません。
購入するときにリサイクルマークは必ず確認しましょう。
Amazonで買える信頼できるバッテリー
リサイクルマーク付きで高耐久のバッテリーといえば
このグラフェンバッテリーですね。
おすすめです!
アマゾンのリチウムイオン電池に関する通知
リチウムイオンバッテリーの安全な廃棄について
安全な買い物のために、しっかり確認しましょう。
というページがあります。