By makoto_moriyama, 3 7月, 2025 ドローン相撲という新しいドローン球技 フォーラム 新しいドローン球技を考える 相撲といえば日本の国技ですが、 これをドローンサッカーのSkykick(20cm球)でやろうという新しいスポーツです。 日本ドローン相撲協会によると https://dronesumo.net/ Yahooニュースにも掲載がありました。(JRT四国放送) https://news.yahoo.co.jp/articles/686ca5d2e1188c1e1694495ff3303539ee302…
By makoto_moriyama, 18 6月, 2025 ドローンでパネルの色を変えるドローン陣取り合戦 フォーラム 新しいドローン球技を考える フライトボールの情報広場では「 ドローン陣取り合戦 」の商標登録を取得しています。 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/TR/JP-2024-069066/40/ja ドローン陣取り合戦はドローン同士がぶつかり合いながら 陣地となるパネルのLEDの色を変える競技です。 制限時間内にどの色を自チームの色に出来たかで 勝敗が決まります。
By makoto_moriyama, 21 5月, 2025 ドローンの風でサッカーする新しいドローンサッカー フォーラム 新しいドローン球技を考える ドローンファイトTVのYoutubeチャンネルに 新たなドローンサッカーが公開されています。 https://youtu.be/VHsX972bupc?si=-BtZnHPoGS8UOHCR これはFIDAやFAIのドローンサッカーとは異なります。 時間内にトイドローンの風(ダウンウォッシュ)でボールを操り、 ボールをゴールまで運ぶというもの。 こちらのほうが「サッカー」らしいですね。 海外ではドローンサッカーという商標権は無いので、誰でも自由に使えますが 日本だけは総務省がドローンとサッカーという言葉を 組み合わせた識別性のないものに商標権を与えてしまったので、 本来ドローンサッカーという名前は使えないと思います。 このYoutubeでは特別な許可を得ている可能性もありますね。 それにしても楽しそうです。 ディフェンスの配置が勝負を決めそうですね。
By makoto_moriyama, 21 3月, 2025 ドローンファイト協会がドローンファイトエアーを公表 フォーラム 新しいドローン球技を考える 2025年02月28日、 一般社団法人日本ドローンファイト協会は新競技、 ドローンファイトエアーを公表しました。 https://drone-fight.org/ronefight-air-new-arrival/ ドローンファイト『エアー』は、特許申請中の新しいドローン競技です。 従来の「スマッシュ」と異なり、『エアー』はオフライン限定で、エンターテイメント性が高く観客を楽しませる要素が強調されています。 基本的にチーム戦形式で行われ、戦略性が求められます。 『エアー』は、PYCの手の平サイズのボール型ドローン「FEEBY」を使用し、安全性にも配慮されています。 また、1対1や3対3、バトルロイヤルなど多彩な試合形式が考えられ、大人数でのプレイも可能であることが期待されています。 私もやってみましたが、ハマってしまう面白さでした。 初心者でもなれるとすぐに楽しめます。 運動会の騎馬戦のようなドローンスポーツです。
By makoto_moriyama, 17 7月, 2024 ドローン鬼ごっこのルールを考えよう フォーラム 新しいドローン球技を考える 体育館などでやると面白いゲームに「おにごっこ」があります。 鬼が他のドローンにタッチしたら鬼交代というのが基本ですが、 もう少し具体的なルールを考えませんか?