By makoto_moriyama, 7 4月, 2025 ドローンサッカー団体FIDAのページに日本の大会の登録が無い?? フォーラム 日本国内のイベント ドローンサッカーの団体でFIDAという団体があります。 FIDAに加盟した世界中の団体がFIDAの公式試合を開催しています。 その開催を告知するページがあります。 https://dronesoccer.org/competition 各国のFIDA公式イベントが登録されていますが このページに日本の情報が無いことがわかりました。 (2025年4月7日時点) ドローンサッカー連盟のページによると JDSF(一般社団法人日本ドローンサッカー連盟)はグローバルで認定された日本で唯一のドローンサッカー公式団体です とありますが、 このFIDAのページに登録が無いことから もしかしたらこれまでのイベントや登録状況が 正しく登録されていないのか あるいは公式イベントが開催されていないのか 曖昧な状況であるように見えます。
By makoto_moriyama, 5 4月, 2025 日本チームのレベルは上がったのか?球体ドローンメーカーHELSELがレポート フォーラム 日本国内のイベント 韓国の球体ドローンメーカーHELSEL社が 第二回韓日親善試合ドローンフェスティバルをレポート https://youtu.be/tYdKKHO8mcI?si=3ppnR3XiU72jH08X 日本チームについて感想を述べています。 ドローンサッカーの簡単なルール 日本チームとの交流 どんなフェスティバルだったかなど 非常に多くの情報が含まれています。 日本のドローンスポーツの広がりに大きな期待を持っているようです。 フライトボールの情報広場で開発した スコアーボードソフトも多数映っています。 旗とコントローラーが一体になったものも映っていますよ。
By makoto_moriyama, 2 4月, 2025 三河ドルフィンズが韓日ドローンフェスティバルについてnote記事を公開 フォーラム 日本国内のイベント フライトボールの情報広場にもチーム登録をしている 三河ドルフィンズ(愛知県を中心に活動)が 先日の第二回韓日ドローンフェスティバルの記事を noteに公開しました。 https://note.com/mikawa_dolphins/n/n6db48d0480c0?sub_rt=share_pw 韓国チームから教わったことが書かれています。 三河ドルフィンズはますます強くなりそうですね。
By makoto_moriyama, 1 4月, 2025 日本と韓国の選手がドローンスポーツで交流 フォーラム 日本国内のイベント 2025年3月30日、テレビ愛知に報道されていました。 ドローンスポーツの交流試合で日本と韓国の選手が交流「文化交流を深め技術向上を」 愛知県大治町 https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=6848 球体ドローンスポーツの部分としては フルサイズコートで40cmの機体 ハーフサイズのコートで22cm,20cmの機体の試合がありました。 韓国の選抜選手の圧倒的な強さから 世界のレベルの高さを見ることができました。 ほかにも様々な体験ブース(ドローンプログラミング、球体ドローンを使ったゲームなど) も楽しむことができる盛大なイベントが開催されました。
By makoto_moriyama, 28 3月, 2025 様々なメディアから注目 第二回 韓日親善交流試合ドローンフェスティバル フォーラム 日本国内のイベント PYC株式会社が主催する、第二回 韓日親善交流試合ドローンフェスティバルが 各方面から注目されています。 名駅経済新聞 https://meieki.keizai.biz/release.php?id=394702 Rakuten Infoseek news https://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000002_000119315/
By makoto_moriyama, 27 2月, 2025 デヴィ夫人もゲストに登場する第二弾 韓日親善交流試合ドローンフェスティバルが開催されます。 フォーラム 日本国内のイベント PYC DRONE LABORATORYのwebサイトによると 第二弾 韓日親善交流試合ドローンフェスティバルとして 2025年3月30日に愛知県でドローンスポーツイベントを開催する。 球体ドローンを使った様々なスポーツに加え、FPVドローンレースも開催予定 ドローンサッカー発祥の韓国から選手も来日し、 本格的なドローンをスポーツを見ることが出来ます。 デヴィ夫人もゲストとして登場するこのイベントは すでに二回目となっている。 今回は男性パフォーマンスユニット「甘党男子」もゲストとして参加予定という。 甘党男子の公式サイトにも第二弾 韓日親善交流試合ドローンフェスティバルの案内が掲載されています。 【一般参加無料】とのこと ドローンスポーツに興味のある方は 本格ドローンスポーツを見るチャンスですね。
By makoto_moriyama, 19 12月, 2024 拓殖大学北海道短期大学がスペシャルイベント開催 フォーラム 日本国内のイベント 拓殖大学北海道短期大学のドローンサッカー部といえば 全国有数の強豪チームですが スペシャルイベントを開催するようです。 https://www.takushoku-hc.ac.jp/news/news-student/146271/ 戦略体験と実戦練習があるなんて ただの体験会ではありませんね! 拓殖大学北海道短期大学ドローンサッカー部は、2024年12月21日(土)に美瑛高校生を対象とした「ドローンサッカーSPECIAL体験会」を開催します。このイベントでは、ドローンの基礎操縦技術、戦略体験、実戦練習、機体メンテナンスなどを学べます。時間は10:00~14:00、場所は拓殖大学北海道短期大学内で行われます。
By makoto_moriyama, 15 12月, 2024 三河ドルフィンズが中部ドローン協議会忘年会でパフォーマンス フォーラム 日本国内のイベント 愛知県を中心に活動する三河ドルフィンズは 中部ドローン協議会のイベントで パフォーマンスを行った。 三河ドルフィンズインスタグラム https://www.instagram.com/p/DDk4J5-zs3K/?igsh=MW8yMWhvNXNkbjM5aQ== このイベントでは 直径40cmの球体ドローンを使い 1分間に何回ゴールできるかというパフォーマンスや 1on1のゲームを披露した。 40cm球の迫力のあるパフォーマンスに 協議会参加者からの注目を集めた。
By makoto_moriyama, 16 11月, 2024 美瑛高校ドローンフェスティバルでドローンサッカー フォーラム 日本国内のイベント ドローンサッカーの大会でも活躍している 美瑛高校は学校のイベント ドローンフェスティバルで ドローンサッカーの観覧と体験会を予定 http://www.biei.hokkaido-c.ed.jp/drone_festival 高校生自身が工夫して開催しているのかもしれません。 高校生が主役というのも、良いですね。 北海道新聞にも取り上げられています。 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hokkaido/region/hokkaido-1088895 美瑛高でドローン飛ばそう 23日に体験会 デモ飛行や「サッカー」体験
By makoto_moriyama, 15 11月, 2024 奈良女子大学が球体ドローン体験イベントを開催 フォーラム 日本国内のイベント インスタグラムによると奈良女子大学がドローン体験会で 球体ドローンを使った体験会を開催するようです。 インスタグラムは先日開設されたばかりのようです。 https://www.instagram.com/drone_shimoichi?utm_source=ig_web_button_shar… 詳細情報は今後の告知が待たれますが 以下の内容がアナウンスされています。 【日時】令和6年12月8日(日) 【場所】KITO FOREST MARKET SHIMOICHI 4階 奈良県吉野郡下市町善城664-1 ★参加費無料&誰でも参加OK★ 奈良女子大学学生と下市町賑わい創出協議会 が主体となっているイベントのようです。