By makoto_moriyama, 30 10月, 2025 Aliexpressで購入したJumper T-PRO V2に技適マークあり フォーラム 機体・パーツ・ハードウェア改良 Jumper T-PRO V2を購入しました。技適があったのでびっくりしています。「Aliexpressは技適なし」は間違いどうせ技適内から「技適のある外部モジュールを使おう」と思いながら次のリンクから購入しました。↓↓https://s.click.aliexpress.com/e/_c3ZU8Bu7国内品を探す必要なし国内の「技適あり」製品は値段が高額であったり、LINE登録が必要であったりしますがAliexpressで購入しても技適があるので、国内で購入する必要はありません。注意Aliexpressなので毎回同じものが届くとは限りません。購入は自己責任になります。
By makoto_moriyama, 23 10月, 2025 インドネシア発、JETEの新型ドローンサッカー機「DS1」登場 フォーラム 機体・パーツ・ハードウェア改良 インドネシアのテクノロジー系ニュースサイト「inet detik(イネット・デティック)」が、ドローンサッカーを「未来のスポーツ」として紹介し、注目を集めています。特に、地元ブランド「JETE」が開発した新機種「DS1」の登場は、アジアのドローンサッカーシーンに新しい風を吹き込む存在として話題になっています。inet detikとはどんなメディアか「inet detik」は、インドネシア最大級のオンラインニュースネットワーク「detik.com」が運営するテクノロジー専門セクションです。ガジェット、スマートフォン、IoT、ゲーム、AIなど、デジタルライフに関わる幅広いトピックを扱っており、その速報性と分かりやすい解説で人気を博しています。今回のドローンサッカー特集も、テクノロジーとスポーツの融合という新しい潮流を紹介する目的で掲載され、インドネシア国内での競技普及の機運を後押しする内容となっています。JETEとはどんな企業かJETE(ジェテ)は、インドネシアのスラバヤを拠点とするエレクトロニクスメーカーで、スマートフォンアクセサリー、イヤホン、スピーカー、モバイルバッテリーなどの製品で知られています。国内市場でのブランド認知度は高く、特に若年層を中心に支持されています。
By makoto_moriyama, 19 9月, 2025 YF200(20cm機)のブラシモーター球体ドローン フォーラム 機体・パーツ・ハードウェア改良 BestBuyBoxesから登場!20cm球体ドローン「YS200」とBALKINの違いを比較RCホビー愛好家向けのオンラインショップ BestBuyBoxes にて、20cmクラスの球体ドローン「YS200」 が販売開始されました。本記事では、国内でも販売されているBALKINとの違いを中心に解説します。
By makoto_moriyama, 17 9月, 2025 ドローンサッカーに最適な8ポートバッテリーチャージャー Tattuから フォーラム 機体・パーツ・ハードウェア改良 ドローンサッカーに最適!Tattu新型充電器「TA300」登場バッテリーメーカーの大手 GensTattu が、ドローンサッカー向けに設計された新しいバッテリーチャージャー 「TA300」 を発表しました。チーム運営や試合準備での充電作業を効率化するこの製品の特徴を、ドローンサッカーの選手・運営者向けに整理してご紹介します。元情報:GensTattu 製品ページ(英語)LiPo / LiHV(2–4S)対応TA300は LiPo(リチウムイオンポリマー) に加え、LiHV(高電圧リチウムイオンポリマー) に対応しています。セル数は 2S〜4S。Tattuのドローンサッカー向けバッテリー(特にLiHVモデル)との組み合わせで高い相性が期待できます。
By makoto_moriyama, 3 9月, 2025 モーターグリッパーが手放せない! フォーラム 機体・パーツ・ハードウェア改良 ドローンサッカーやっているとプロペラ交換頻度が高いです。セット間でスピーディーかつ正確に交換するためにモーターグリッパーを使っています。↓↓https://amzn.to/3W0VfZj試合直後の熱々モーターもこれならしっかり固定できます。最も買ってよかった工具の一つです。ナット交換用のレンチも付属していてこれも嬉しい!
By makoto_moriyama, 31 8月, 2025 飛行機にドローンの工具を持ち込めない?! フォーラム 機体・パーツ・ハードウェア改良 FPVドローンレースやドローンサッカーなど最近では海外の大会も開催が増えていますね。ドローンは競技中の衝突などでよく壊れますが、修理には工具が必要です。海外遠征となると工具のは飛行機に持ち込めないと聞きました。次のサイトが参考になります。https://www.ecotool.jp/column/104580ここで言う「持ち込めない」というのは手荷物として機内に持ち込めないという意味です。大きなスーツケースなどに入れる「預け入れ」は可能です。ですが、注意しなければならないのが「電動工具」です。最近の電動工具にはリチウムイオン電池が使われているものもあります。リチウムイオン電池は「預け入れ」出来ず「手荷物」になります。その容量によっては、機内持ち込みの数が制限されます。工具は手荷物ダメ、リチウムイオン電池は手荷物のみということは、バッテリーを外せない電動工具は航空機で運ぶ事が出来ない可能性が高いということでしょうか?ところがエコツールさんのページでは次のように書かれています。
By makoto_moriyama, 27 8月, 2025 ドローンサッカーに最適!SOCR.Flight トレーニングシステムと専用シミュレーターの魅力 フォーラム 機体・パーツ・ハードウェア改良 クラウドファンディングサイトKick Starterに魅力的なプロジェクトが掲載されたので共有します!https://www.kickstarter.com/projects/crewconcept/socrflight-buildable-crashable-drones-for-beginners?ref=discovery&term=CrewConcept&total_hits=6&category_id=336
By makoto_moriyama, 23 8月, 2025 20cm球運搬バッグをHGLRCが販売 フォーラム 機体・パーツ・ハードウェア改良 ドローンサッカーの世界選手権開催が近づく中HGLRCがSkykickやVALKINなどの20cm球を運搬することに特化した運搬用バッグを発売しました。https://www.hglrc.com/products/soccer-drone-storage-bagこのバッグは機体だけでなく、送信機、バッテリー、小型充電器などを入れて運搬できます。販売サイトの写真に写っているのは20cmのブラシレスモーター機です。バッテリーも3セルLiPOバッテリーが写っています。これらはドローンサッカーと言ってもFIDAではなくFAIのドローンサッカー、F9A-BやF9A-Cを意識した商品です。
By makoto_moriyama, 4 8月, 2025 インドのドローンサッカー機体はどんな機体? フォーラム 機体・パーツ・ハードウェア改良 DroneScoocerIndiaのYoutubeチャンネルに機体の映像が上がっています。 https://www.youtube.com/@DroneSoccerIndia BeeZata1は機体の名称のようです。 低重心の機体と高重心の機体があるようです。 映像からは20cm球なのか40cm球なのかよくわかりませんでしたが サイトを確認すると20cmのブラシレス機とわかりました。 https://www.dronesoccer.in/ プッシャータイプもあるようです。 ガードのデザインも特徴的ですね。 ガードをつなぐ部品は3Dプリンター製に見えます。
By makoto_moriyama, 29 6月, 2025 F9A-B(20cm球)ブラシレスモーター機に最適なTattuのバッテリーを入手! フォーラム 機体・パーツ・ハードウェア改良 正式販売前のバッテリーを入手 ドローン用のバッテリーメーカーTattuの「ドローンサッカー用のバッテリー」 完全にドローンサッカー用(FAI-F9A-B用)です。 XT30コネクタで、1100mAhもあるのに、なんと Zeeeの850mAhのバッテリーと同じ大きさです。 LiPoバッテリーではなくLiHvバッテリーで電圧高いものです。 パワーと軽さを追求した製品。 これを入手できたので飛ばしてみました。 なお、現時点では公式ページを見てもまだ、正式に掲載されていません。 https://soccerdrone.fun/ja/node/205 使ってみた感想 本当に1100mAhあるのか?と思って飛ばしてみましたが しっかりした容量がありました。 これでこのサイズは素晴らしい。 ケーブルもかなり短く、軽量化が図られています。