By makoto_moriyama, 19 5月, 2025 ニューヨーク州のOwegoの中学校チームが快挙 フォーラム 海外イベントの話題 次のwebページによると http://www.owegopennysaver.com/PS/2025/05/18/owego-excels-in-its-first-… アメリカニューヨーク州のOwegoという地域にある中学校のチームが 開設まもなく、大きな成果を上げたとしています。
By makoto_moriyama, 18 5月, 2025 日本から挑戦可能に!2025年FAI国際ドローンサッカーチャンピオンシップ フォーラム 海外イベントの話題 F9 ドローンスポーツ委員会のwebページによると 2025年FAI国際ドローンサッカーチャンピオンシップ 2025 FAI World Drone Soccer Championshipsに エントリーできるようになっています。 https://www.f9drone-sports.com/ FIDAではなくFAIの国際大会ですね。 2025年11月15日(土)~18日(火)、中華人民共和国上海市で開催される『2025 FAI World Drone Soccer Championships(WDSC)』の参加チームを募集しています。 募集カテゴリーはF9A-A(40cmクラス)およびF9A-B(20cmクラス)です。応募期間は2025年5月15日(木)~6月15日(日)まで。
By makoto_moriyama, 16 5月, 2025 FAIスポーティングライセンス取得の流れをメニューに追加しました。 フォーラム 競技ルールに関する情報 FAIスポーティングライセンス取得の方法はこちら↓ http://soccerdrone.fun/ja/node/197
By makoto_moriyama, 16 5月, 2025 U.S. Drone SoccerのFAIルール解説動画 フォーラム 競技ルールに関する情報 U. S. Drone SoccerによるFAIのルールに準拠した解説動画です。 ローカルルールが含まれる可能性もあるので 必ず公式ルールブックを参照する必要があります。 https://youtu.be/ovsc7zdmUEo?si=QHOhKOaYpDNcXqLo 以下に動画を要約しました。 フィールドについて フィールドには、赤チームエリアと青チームエリアがあり、それぞれに自チームのゴールが設置されています。[00:19] 主なルール
By makoto_moriyama, 30 8月, 2024 福山市の常設練習場 フォーラム コートに関する話題 広島県福山市に常設コートが設置されたと 中国新聞が報じています。 ドローンサッカー用のコートですね。 https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/518540 ゴールなどの写真からClass20用とわかります。 体験会なのども開催されるのでしょうか。 楽しみですね。 運営企業はミツボシコーポレーションという企業のようです。 https://www.mitsuboshi-co.co.jp/ アパレル関係の企業のようですが、 ドローンサッカーは人材育成にも良いので 新たな挑戦を始められたのかもしれません。
By makoto_moriyama, 14 5月, 2025 分離合体できるドローンサッカーコート フォーラム コートに関する話題 Eric Xu(Oriental Navigation)のLinkedInによると 分離したり合体したりして拡張できるドローンサッカーゴールが公開されています。 https://www.linkedin.com/posts/dronesoccer_633-each-inflatable-arena-ca…
By makoto_moriyama, 13 5月, 2025 三重県いなべ市でドローン体験会にドローンストライカーイベント フォーラム 日本国内のイベント ドローンストライカーのイベントが三重県で開催予定 ドローンのお仕事を体験する小学生向けの催し内で。 詳細は下記リンクへ http://sugiphotoworks.galaxy.bindcloud.jp/ このサイトに登録されているチームの 三河ドルフィンズも参加 主催:アトリエDRONE 後援:・桑名市教育委員会 ・いなべ市 ・菰野町
By makoto_moriyama, 12 5月, 2025 西安で開催された大学生向けのドローンサッカー大会 フォーラム 海外イベントの話題 中国メディアXinhua Global Serviceが大学生を中心としたドローンサッカーの大会が行われたと報じています。 https://english.news.cn/20250511/c0cfc6d7e1804e09899e3bc912a1081d/c.html 動画によると次の内容です。 ドローンサッカーの大会が中国北西部陝西省の西安で開催されました。この大会では、球体に包まれたドローンが空中を飛び回り、主に中国トップレベルの大学や研究機関の学生が操縦しました。 競技では、各チーム3名の選手が、3次元空間の障害物を避けながら、リング状の「ゴール」を通過して得点を競います。ドローンサッカーは、思考力を養い、運動能力を向上させ、チームメイトとの協力性を高める新興スポーツとして注目されています。
By makoto_moriyama, 12 5月, 2025 パソコンを使わず水平キャリブレーション フォーラム 機体・パーツ・ハードウェア改良 衝突などで、ジャイロセンサーなどは 狂ってしまうことがあります。 betaflightなど、パソコンにつないで 水平キャリブレーションを行いますが、 パソコンに繋がなくてもプロポからの信号で 水平キャリブレーション出来ると 以下のサイトで紹介されています。 https://oscarliang.com/stick-commands/ スティックコマンドと呼ばれる 様々なコマンドを覚えておくと、 試合中でも一時的に着陸して 水平キャリブレーションでリカバリー出来るかもしれません。
By makoto_moriyama, 11 5月, 2025 わかりやすい初心者向け航空法ガイド フォーラム 法律に関するフォーラム 「TECHWEED(テックウィード)」https://techweed.jp/ さんが執筆された 空への第一歩 ドローン初心者のための簡単ガイド第1版(2025.4.23配布)が とてもわかりやすいです。