By makoto_moriyama, 12 4月, 2025 ドローンサッカーで産学の連携が進む台湾 フォーラム 海外イベントの話題 以前の投稿で、台湾は教育とドローンサッカーの連携が活発と書きましたが、 こんどは大学です。 https://www.week.mcu.edu.tw/51616/ ドローンサッカーは、急速に進化するドローン技術を活用した新興スポーツで、世界中の若者から注目を集めています。 スポーツ、デザイン、産業応用などの分野でドローン技術の多様な発展を促進し、若い学生の革新的な学習とキャリア開発の機会を創出しています。 「明川ウィークリー」(Ming Chuan Weekly)は、台湾の銘傳大學(Ming Chuan University)が運営する公式メディアで、 大学のニュースやイベント、学術情報を発信しています。 英語版(Ming Chuan University English News)と中国語版(銘傳一週)が存在し、 学内の注目記事や国際的な取り組みをカバーしています。
By makoto_moriyama, 4 4月, 2025 経済成長としてのドローンサッカーワールドカップの話題 フォーラム 海外イベントの話題 ドローンサッカーのワールドカップ 開催が予定されている全州市が韓国メディアに 取り上げられています。 https://www.mk.co.kr/jp/politics/11280777 ドローンサッカーのあたりを翻訳してみると 経済成長 パルボク洞の旧工業団地の競争力強化。 中小企業を対象とした融資プログラムの提供。 炭素素材国家産業団地への企業誘致。 「2025全州ドローンサッカーワールドカップ」の開催。 多額の予算がついているのはドローンサッカーだけではありませんが 盛大なイベントになると良いですね!
By makoto_moriyama, 24 3月, 2025 高齢者向けドローンサッカープログラムがあると良いかも フォーラム 海外イベントの話題 "慈善活動とドローンフットボールとの関係は?" と題してTHE STRAITS TIMESに報じられています。 https://www.straitstimes.com/opinion/what-does-philanthropy-have-to-do-… ここでいうドローンフットボールはいわゆるドローンサッカーを指していますね。 高齢者の幸福度を楽しみを通じて向上さる、 FUN.ファンド 基金は、 コミュニティ・ケア・サービスを受けている高齢者に楽しみを提供する取り組みを支援しています。 この中でドローンフットボールとしてドローンサッカーが取り入れられているようです。
By makoto_moriyama, 16 3月, 2025 台湾ではドローンサッカーが教育に盛り込まれている フォーラム 海外イベントの話題 台湾英文新聞によると 台北ドローン教育センターでドローンサッカーのコースが追加されるという。 https://www.taiwannews.com.tw/zh/news/6058790 ドローンサッカーの競技場も整備するという。 台北ドローン教育センターは、2025年3月12日に正式にオープンした施設で、 ドローン教育と技能訓練を推進するために設立されました。 ドローン技術の普及と次世代の人材育成を目指しており、特に学生や教育者にとって貴重な学びの場となっています。 日本にもこういった施設は必要ですね。 中時新聞網によると、ドローンサッカーを実演する写真が掲載されています。 コートはハーフコート、機体は不鮮明でわかりません。 https://www.chinatimes.com/realtimenews/20250312003789-260421?chdtv
By makoto_moriyama, 5 3月, 2025 2025年、世界ではDroneSoccerは多数の大会が予定されています。 フォーラム 海外イベントの話題 国際航空連盟(FAI)のイベントカレンダーによると、 世界では多数の大会が開催される予定です。 例えば国際大会は以下が予定されています。 Aug 2025[2025 The World Games]Chengdu, CHN Nov 2025[2025 FAI World Drone Soccer Championships]Shanghai, CHN 国際大会ほど大規模でなくても ドイツ、スウェーデン、スペイン、ハンガリー、セルビア、ブルガリア、トルコ、北マケドニアなど多くの国で開催予定とされています。 詳細は以下のリンクをご確認ください。
By makoto_moriyama, 23 2月, 2025 中国のランタンフェスティバル(元宵節)でドローンサッカーの試合 フォーラム 海外イベントの話題 中国のドローンサッカーに関する投稿をしている Bella diさんのLinked inでは、 中国のランタンフェスティバル(元宵節)でドローンサッカーのショーの様子が掲載されています。 https://www.linkedin.com/posts/soccerdrone_lanternfestival-dronesoccer-…
By makoto_moriyama, 23 2月, 2025 ベトナムの最新技術を学ぶイベントでドローンサッカー フォーラム 海外イベントの話題 ダナンで開催されたイベントGenAI 2025では AI, VRなど 将来の技術ソリューションの探求を体験したという。 https://tienphong.vn/ban-tre-thich-thu-trai-nghiem-cong-nghe-genai-2025… FPT大学は、ベトナム最大手のIT企業「FPTコーポレーション」によって2006年に設立された私立大学です。 最新テクノロジーを学ぶことができる大学で ドローンサッカーもその一つとして 展示されたようです。 記事にはドローンサッカーの試合場面の写真はありませんでした。 展示の機体はSkykickのようです。
By makoto_moriyama, 13 9月, 2024 マレーシアでの40cm球の大会 フォーラム 海外イベントの話題 マレーシアの航空ショーの一環で AKSADRON主催のドローンサッカーの大会 https://x.com/aksadron/status/1834385752941363234?t=0L28CkRbLZ2V1hD_3SS… 2024年9月13日から2日間(開催中) Class40の3対3、 重量1.4kgまでOKの熱い戦いですね。 1位の賞金は2000マレーシアリンギッドと書かれています。 現在の為替で約70000円弱です。 日本と違い賞金が出るのもすごい。 FIDAと書かれていない点も気になります。 独自の運営をしているようですね。 賞金が出るってスゴイですね。 Xではマレーシアの皇太子も体験したとのこと 注目度も満点です。