By makoto_moriyama, 31 8月, 2024 20cmドローンサッカーの3Dプリントデータが公開されています フォーラム 機体・パーツ・ハードウェア改良 すごいデータを見つけました。 20cm球ですが 有志の方が3Dプリントデータを公開されています。 https://www.printables.com/model/703080-drone-soccer-200/files なんとブラシレスモーター対応? FCなどのESC、モーター、バッテリーを組めば 面白い機体になるかもしれません。 3Dプリントは専門知識が必要ですが、 出力できる方をご存じであれば 挑戦してみるのも良いですね。 出典明記と改変しなければ商業利用可能なようです。
By makoto_moriyama, 31 8月, 2024 負けても意味がある?ドローンサッカーの心理学 フォーラム 雑談(球体ドローンの一般的な話題) ドローンサッカーの試合、やったことがある人はわかると思いますが 勝ち負けで心に大きな影響を与えることが 次のページに書かれています。 https://dronedestiny.com/the-psychology-of-winning-and-losing-in-drones… 特に注目したいのは負けた時の心理で 「感情的回復力: 喪失に対処する方法を学ぶこと」 いってみれば打たれ強い、しなやかな心を育てることに 繋がると思います。 悔しいけど、次も頑張っていこうという そな気持ちを育てることに繋がります。 ドローンサッカーがただのハイテク競技じゃない 心理学的考察が書かれていてとても面白いと思いました。 個人的には試合を見ている人や 応援している人にも様々な心理的作用があると思います。
By makoto_moriyama, 30 8月, 2024 福山市の常設練習場 フォーラム コートに関する話題 広島県福山市に常設コートが設置されたと 中国新聞が報じています。 ドローンサッカー用のコートですね。 https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/518540 ゴールなどの写真からClass20用とわかります。 体験会なのども開催されるのでしょうか。 楽しみですね。 運営企業はミツボシコーポレーションという企業のようです。 https://www.mitsuboshi-co.co.jp/ アパレル関係の企業のようですが、 ドローンサッカーは人材育成にも良いので 新たな挑戦を始められたのかもしれません。
By makoto_moriyama, 30 8月, 2024 Tモーターのサマーセール フォーラム 機体・パーツ・ハードウェア改良 ドローンで使われるモーターの大手 Tモーターのサマーセールが 2024年9月1日まで開催されている事を知りました。 https://www.tmotor.shop/ この機会に機体のアップグレードに 挑戦してみましょう。
By makoto_moriyama, 28 8月, 2024 Class40のシンプルなペンタガード フォーラム 機体・パーツ・ハードウェア改良 ドローンサッカーベトナムの シンプルなガードの画像です。 https://dronesoccervietnam.com/wp-content/uploads/2024/05/4344A24C-E973… 3Dプリンターで作りやすいかもしれません。 機体はV2ですね。 ドローンサッカーベトナムのサイト https://dronesoccervietnam.com/drone-soccer-vietnam/
By makoto_moriyama, 27 8月, 2024 ガイアナ協同共和国でのドローンサッカー フォーラム 雑談(球体ドローンの一般的な話題) ハードマンストン ロッジ ホテル (Herdmanston Lodge Hotel)の写真 ホテルアクティビティの一つとして ドローンサッカー体験ができるのかも?(詳細情報をつかめませんでした) https://www.threads.net/@divya_aza/post/C-lKQ0fNlTP?xmt=AQGzNkCr4q1ppI5… 旅行先で体験会というのも面白いですね。
By makoto_moriyama, 27 8月, 2024 きたひろ産業博覧会in2024でドローンサッカー体験会 フォーラム 雑談(球体ドローンの一般的な話題) きたひろ産業博覧会in2024という市内商工業者を紹介する産業博覧会で ドローンサッカーの体験会が開催されるそうです。 https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/detail/00154237.html… 小学生の体験もあることからclass20ですね。 ますますドローンサッカーの競技人口は増えるでしょうか?
By makoto_moriyama, 26 8月, 2024 千葉市の取り組みがユーチューブで公開 フォーラム 雑談(球体ドローンの一般的な話題) 千葉市で開催された取り組みが 市のユーチューブチャンネルで公開されています。 事例紹介「 ドローンサッカー によるドローン人材育成への取組み」 https://youtu.be/E3cINSL4glk?si=ItP3MBlgqbhM8i2J 6チーム参加したエキシビジョンや 体験会を通して 操縦技能の向上や人材育成にとても良いとしています。 通常はぶつけてはいけないドローンをぶつけ合う。 ゲームを通して人材育成につながるドローン球技とのこと。 詳しくはユーチューブをご確認ください。
By makoto_moriyama, 23 8月, 2024 ドローン球技は人生に影響を与えます フォーラム 雑談(球体ドローンの一般的な話題) ドローンムーブ天草の選手が熊本放送の取材を受けています。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkk/1366656?display=1 ドローンサッカーの醍醐味の一つは チームというコミュニティですね。 特に幅広い年代が形成するチームは いろいろな事を教え合えるので 素晴らしいコミュニティになります。 そんなきっかけを作るドローン球技はステキですね。
By makoto_moriyama, 23 8月, 2024 国内ドローンサッカーclass20の大会レポート フォーラム 雑談(球体ドローンの一般的な話題) 国内のドローンサッカーの大会レポートが ドローンサッカー連盟のWEBサイトで公開されています。 https://japan-dronesoccer.com/news/report/19713/ 20cm球の試合ですね。 40cm球の試合はないのでしょうか。 優勝した星翔高等学校が強いようですが 得点を見ていると拮抗する チームも複数あるようで、盛り上がっていますね。