By makoto_moriyama, 19 9月, 2024 フランスでのドローンサッカーイベント フォーラム 雑談(球体ドローンの一般的な話題) フランスのイル=エ=ヴィレーヌ県で行われているテニスの大会。 なんとここにドローンサッカーも登場。 https://www.ouest-france.fr/bretagne/rennes-35000/veritable-phenomene-e… 他のスポーツに付随して余興として扱われているようですね。 日本でもサッカーイベントなどと一緒に行われることがあります。 世界的にもまだまだ小さいスポーツなので 単独開催で大きく盛り上がるのは もっと先のようですね。
By makoto_moriyama, 17 9月, 2024 ヨーロッパでのドローンボールの入手 フォーラム 雑談(球体ドローンの一般的な話題) https://dronesoccer.info/hauptseite/Berichte/2023/Bericht%20Drone%20Soc… dronesoccer.infoによると コロナ前の2018ヨーロッパでドローンサッカーがスタートしたが 当時の韓国企業グラウプナー社は その後倒産してしまい、 ドローンボールの入手は難しくなったとのこと。 とはいえ、中国製のパーツは購入できるので 自作するか、 輸入する事でプレーできます。 日本はその点恵まれていて 自作やAmazonでの購入、 個人での輸入のほか 代理店も複数あるので ドローンボールは入手しやすいと思います。
By makoto_moriyama, 13 9月, 2024 スカイキックのプロペラがメルカリに出品されています フォーラム 中古売買 https://jp.mercari.com/item/m93281832170?utm_source=android&utm_medium=… メルカリに20cm球のスカイキック用 プロペラが出品されていました。 イベント運営されている方は 予備に購入しておくのも良いですね。 新品未使用。
By makoto_moriyama, 13 9月, 2024 マレーシアでの40cm球の大会 フォーラム 海外イベントの話題 マレーシアの航空ショーの一環で AKSADRON主催のドローンサッカーの大会 https://x.com/aksadron/status/1834385752941363234?t=0L28CkRbLZ2V1hD_3SS… 2024年9月13日から2日間(開催中) Class40の3対3、 重量1.4kgまでOKの熱い戦いですね。 1位の賞金は2000マレーシアリンギッドと書かれています。 現在の為替で約70000円弱です。 日本と違い賞金が出るのもすごい。 FIDAと書かれていない点も気になります。 独自の運営をしているようですね。 賞金が出るってスゴイですね。 Xではマレーシアの皇太子も体験したとのこと 注目度も満点です。
By makoto_moriyama, 12 9月, 2024 ビックリするインドの国際大会のコート フォーラム コートに関する話題 でも、ゴールのLEDはシンプルでかっこいい 観客がたくさんいるドローンサッカーの大会。 このインドの国際大会のコートはとてもシンプル。 まずはYOUTUBEの動画を https://youtu.be/x2TNwZjJM-g?si=Xah6O4km2G97X95W なんてったって、コートの横にネットがない。 これは観客からとても見やすい! ネットが邪魔になって見にくい事がありますが、 そのネットが無いという、潔さ。 操縦が上手くないと、即場外という レベルの高い試合だったに違いない。 それともどんどん脱落していく方式?? ブラシレスモーターの20cm球だから 迫力と安全性が両立しているのかもしれません。
By makoto_moriyama, 9 9月, 2024 日本では珍しいフルサイズコート! フォーラム コートに関する話題 PYC DRONE LABORATORY(愛知県)の Xによると フルサイズコートを導入したとのこと。 空気で膨らませる、移動式コートで 様々なイベントで活用出来そうです。 膨らます様子が紹介されています。 一般的に国内練習場やイベントで使われるコートはハーフサイズか、 20cm球のための簡易小型コートばかりです。 しかし、このコートはフルサイズで、さらに プレーの邪魔にならないよう、柱が少ない設計ですね。 https://x.com/PYC_BRP/status/1832794120701858260?t=OjiGkTgh1B3OlnUXgEsJ… ハーフサイズでは物足りない選手には 注目のコートだと思います。
By makoto_moriyama, 7 9月, 2024 広島の高校生のドローンサッカーのブログを発見 フォーラム 雑談(球体ドローンの一般的な話題) パソコン同好会に所属する、高校生の書いたブログ。 https://www.shudo-u.ac.jp/fuzoku/journal/dpm8sd0000000779.html このブログでは、広島修道大学附属高校のパソコン同好会が新スポーツ「ドローンサッカー」に挑戦した様子が紹介されています。 同好会は大会や体験会に参加し、その魅力と簡単さに惹かれました。 今後は自ら体験会を開催し、さらに活動を広げる予定とのこと。 生徒が発信出来るなど、高校の風土の良さも伺えますね。 ドローンサッカーで使われる機体のうち、40cm球の機体は パソコンの知識が必要です。 機体とパソコンを使って、設定変更やメンテナンスが必要を行います。 20cmでよく使われるSkykickはパソコンに繋ぐことができるのでしょうか。 もし繋いでプログラミングなどが可能なら パソコン同好会の知識や経験も活かせそうですね。
By makoto_moriyama, 5 9月, 2024 フランス軍もドローンサッカー フォーラム 雑談(球体ドローンの一般的な話題) 韓国のドローンサッカーなどの映像や画像には 軍服を着ている人が選手として映っているものもあります。 軍の関係者もドローンサッカーに挑戦するようです。 以下の記事はフランスの新聞La Provanceの記事です。 https://www.laprovence.com/article/region/10000042969507/connaissez-vou… フランスのサロン=ド=プロバンスでは 701 空軍基地のスポーツ アンド アーティスティッククラブで ドローンサッカーが楽しまれたようです。
By makoto_moriyama, 2 9月, 2024 本物のサッカーとドローンサッカーのコラボ フォーラム 雑談(球体ドローンの一般的な話題) 山形市ではサッカーチームが子どもたち向けに ドローンサッカーの体験会を開くようです。 https://news.goo.ne.jp/article/yamagata/region/yamagata-20240831092731… サッカーJ2、モンテディオ山形の企画。 運動が得意な子も苦手な子も ドローンサッカーを楽しめそうですね!