By makoto_moriyama, 18 4月, 2025 ドローンサッカーで使える。組み立てゴールの赤色、製作中です。 フォーラム 機体・パーツ・ハードウェア改良 フライトボールの情報広場は ドローンサッカーで使える、 内径40cmの赤色ゴールを製作中です。 3Dプリンタのフィラメントを変更すれば このように好きな色でゴールを作ることが出来ます。 文字やロゴを入れて製作も出来ますよ。 受注生産、レンタルも受け付けています。 詳細はコチラから↓ https://soccerdrone.fun/ja/node/170
By makoto_moriyama, 12 4月, 2025 ドローンサッカーで産学の連携が進む台湾 フォーラム 海外イベントの話題 以前の投稿で、台湾は教育とドローンサッカーの連携が活発と書きましたが、 こんどは大学です。 https://www.week.mcu.edu.tw/51616/ ドローンサッカーは、急速に進化するドローン技術を活用した新興スポーツで、世界中の若者から注目を集めています。 スポーツ、デザイン、産業応用などの分野でドローン技術の多様な発展を促進し、若い学生の革新的な学習とキャリア開発の機会を創出しています。 「明川ウィークリー」(Ming Chuan Weekly)は、台湾の銘傳大學(Ming Chuan University)が運営する公式メディアで、 大学のニュースやイベント、学術情報を発信しています。 英語版(Ming Chuan University English News)と中国語版(銘傳一週)が存在し、 学内の注目記事や国際的な取り組みをカバーしています。
By makoto_moriyama, 11 4月, 2025 ドローンサッカーを始める人へ:公式球の必要性とルールの裏側 フォーラム 雑談(球体ドローンの一般的な話題) 国際ドローンサッカー協会(FIDA)という団体が開催するドローンサッカーの試合には、 日本国内の人は、一般社団法人ドローンサッカー連盟に所属する必要があり、 その点を「重要なお知らせ」としてアナウンスしています。 https://japan-dronesoccer.com/news/topics/28410/
By makoto_moriyama, 7 4月, 2025 ドローンサッカー団体FIDAのページに日本の大会の登録が無い?? フォーラム 日本国内のイベント ドローンサッカーの団体でFIDAという団体があります。 FIDAに加盟した世界中の団体がFIDAの公式試合を開催しています。 その開催を告知するページがあります。 https://dronesoccer.org/competition 各国のFIDA公式イベントが登録されていますが このページに日本の情報が無いことがわかりました。 (2025年4月7日時点) ドローンサッカー連盟のページによると JDSF(一般社団法人日本ドローンサッカー連盟)はグローバルで認定された日本で唯一のドローンサッカー公式団体です とありますが、 このFIDAのページに登録が無いことから もしかしたらこれまでのイベントや登録状況が 正しく登録されていないのか あるいは公式イベントが開催されていないのか 曖昧な状況であるように見えます。
By makoto_moriyama, 5 4月, 2025 日本チームのレベルは上がったのか?球体ドローンメーカーHELSELがレポート フォーラム 日本国内のイベント 韓国の球体ドローンメーカーHELSEL社が 第二回韓日親善試合ドローンフェスティバルをレポート https://youtu.be/tYdKKHO8mcI?si=3ppnR3XiU72jH08X 日本チームについて感想を述べています。 ドローンサッカーの簡単なルール 日本チームとの交流 どんなフェスティバルだったかなど 非常に多くの情報が含まれています。 日本のドローンスポーツの広がりに大きな期待を持っているようです。 フライトボールの情報広場で開発した スコアーボードソフトも多数映っています。 旗とコントローラーが一体になったものも映っていますよ。
By makoto_moriyama, 4 4月, 2025 経済成長としてのドローンサッカーワールドカップの話題 フォーラム 海外イベントの話題 ドローンサッカーのワールドカップ 開催が予定されている全州市が韓国メディアに 取り上げられています。 https://www.mk.co.kr/jp/politics/11280777 ドローンサッカーのあたりを翻訳してみると 経済成長 パルボク洞の旧工業団地の競争力強化。 中小企業を対象とした融資プログラムの提供。 炭素素材国家産業団地への企業誘致。 「2025全州ドローンサッカーワールドカップ」の開催。 多額の予算がついているのはドローンサッカーだけではありませんが 盛大なイベントになると良いですね!
機材レンタル・販売 機材のレンタル・販売フライトボールの情報広場では球体ドローンスポーツの運営で使える機材などをレンタル・販売しています。お気軽にご相談ください。お問い合わせ【得点ソフト専用コントローラー】フライトボールの情報広場が開発したスコアーボードソフトを操作する審判用コントローラーです。例えば、ドローンサッカーでは副審が持って加点、減点を手元で行えます。詳しくはこちら【ゴールリング】フライトボールの情報広場が開発した分割できるゴールリングです。
By makoto_moriyama, 2 4月, 2025 三河ドルフィンズが韓日ドローンフェスティバルについてnote記事を公開 フォーラム 日本国内のイベント フライトボールの情報広場にもチーム登録をしている 三河ドルフィンズ(愛知県を中心に活動)が 先日の第二回韓日ドローンフェスティバルの記事を noteに公開しました。 https://note.com/mikawa_dolphins/n/n6db48d0480c0?sub_rt=share_pw 韓国チームから教わったことが書かれています。 三河ドルフィンズはますます強くなりそうですね。