By makoto_moriyama, 8 5月, 2025 ドローンサッカーの観戦の仕方をポッドキャストで解説します。 フォーラム 雑談(球体ドローンの一般的な話題) フライトボールの情報広場ではドローンサッカーの観戦のポイントを ポッドキャスト風の音声で解説しています。 ↓ https://youtu.be/imXQNGs3uMg
By makoto_moriyama, 7 5月, 2025 米国のナショナルチャンピオンシップでドローンサッカー王者が決定 フォーラム 海外イベントの話題 2019年からドローンサッカーの普及が始まった米国ですが U-19(高校生)のチャンピオンが決定しました。 衝撃の最終戦最終マッチはこちら↓ https://www.youtube.com/live/jnUBFoJcbD4?si=0Pq466YZjdRVP0M7&t=14289 ↑↑↑ スカイドームで開催されたこの試合、最終戦最終マッチは素晴らしい接戦です。 U.S. Drone Spccer Association のYoutubeチャンネルで見ることができます。 2セット先取で勝負がつく形式(Best of 3)で、SATO MUSHUチームの1セット先取で迎えた第2セットです。 決勝戦とあってどちらもハイレベルです。 ぜひ視聴しましょう。
By makoto_moriyama, 6 5月, 2025 オリジナル赤色ゴールが完成 フライボールの情報広場 フォーラム コートに関する話題 フライトボールの情報広場では 青色ゴールに続き、赤色のゴールも完成しました。 今回の内径は40cmですが、 設計次第で内径は変更できます。 FIDAの場合は30cmとするのも良いですね。 販売・レンタルも受け付けています。 詳しくはこちらから↓ https://soccerdrone.fun/node/169
By makoto_moriyama, 30 4月, 2025 米国のドローンサッカー事情 フォーラム 海外イベントの話題 米国のドローンサッカー事情がわかるYoutube(ポッドキャスト)を見つけました。 U.S. DRONESOCCERは早くからドローンサッカーの普及に取り組み 全米の高校でドローンサッカーを広めた組織です。 その代表がインタビューを受けています。 内容はルールからドローンサッカーの技能を活かした高校生の就職まで 多くの話題があります。 https://youtu.be/6NC1-a4q_6Y?si=DdImoLkiPGheLaiM このポッドキャストでは、Sonor and Desert Institutesが主催する番組に、US Drone Soccerの代表であるデイビッド・ロバーツ氏がゲストとして登場し、ドローンサッカーについて語っています。 ドローンサッカーとは: ドローンサッカーは、学生がドローンを設計、製作、操縦して競争するフルコンタクトスポーツです。学生に航空宇宙分野の教育やキャリアへの関心を抱かせることをミッションとしています。
By makoto_moriyama, 30 4月, 2025 星翔高等学校でドローンサッカー体験会 フォーラム 日本国内のイベント ドローンプログラミングスクールを運営するDRONE UPさんの noteによると、星翔高校でドローンサッカーの体験会が開催されたそうです。 https://note.com/droneup_suita/n/n5cd9cbe5c00f 写真から、手作りコートの構造や ゴールリングの設計などいろいろ参考にできそうです。 特にコートは崩れてしまうと危ないので 手作りコートを用意しようとしている人には参考になる写真かもしれません。
By makoto_moriyama, 29 4月, 2025 tattuのバッテリー3000mAhの大容量 フォーラム 機体・パーツ・ハードウェア改良 4セル120C 3000mAhのドローンサッカーデザインのバッテリーが写っていますね。 https://www.instagram.com/p/DI0haeRhigd/?utm_source=ig_web_copy_link 重量はどのくらいでしょうか。 これなら40cm球ですばらしい試合を出来そうです。 同様のスペックのバッテリーはアリエクスプレスでしか入手出来ません。 ↓ https://s.click.aliexpress.com/e/_opS1CQx ブラシレス20cm球用のバッテリー情報は こちら↓ https://soccerdrone.fun/ja/node/180
By makoto_moriyama, 27 4月, 2025 米国モホナセン高校でドローンサッカーチームが離陸 フォーラム 海外イベントの話題 最近米国でのドローンサッカーの話題が豊富です。 abcテレビのYoutubeチャンネルWTENの投稿では ブラシレスモーターの機体は20cmクラスの機体です。 https://youtu.be/7FfWcGYNuEA?si=cVFonoJI8MOeazSu この記事は、モホナセン高校の「ドローンサッカー」チームを取材したものです。ドローンサッカーはまだあまり知られていないスポーツですが、この学校ではエンジニアリングの授業の一環として取り組んでおり、生徒たちはこの革新的な活動を通して多くのことを学んでいます。 ロブ・ビューラー先生のエンジニアリングクラスでは、生徒たちは単に教科書を読むだけでなく、実際に分解されたドローンを組み立てることから始めます。生徒の一人であるダニエルさんは、最初は伝統的なエンジニアリングクラスだと思っていたそうですが、実際にドローンを物理的に構築し、操作し、経験に基づいて改良していく学びに驚きと面白さを感じています。
By makoto_moriyama, 23 4月, 2025 US Drone Soccerのリーダーがインタビューを受けています フォーラム 海外イベントの話題 先日米国パームスプリングで開催されたドローンサッカーのイベントについて 米国チームのキャプテンがインタビューを受けています。 キャプテンは高校生でしょうか? https://youtu.be/PwjVIiwnERs?si=gj-g0GbNMwt6iuUK サリーがミカエラ・ガラーと対談し、彼女を「ドローンサッカーの女王」と紹介しています。 ミカエラは、ドローンサッカーが5対5の競技であることを説明し、 攻撃と防御の役割があること、得点の仕組みや試合の進行について詳しく話しています。 また、競技の練習方法やスキルについて触れ、ドローンの組み立てや操作技術が重要であると述べています。 彼女は韓国での大会が最も印象的だったことを挙げ、ドローンサッカーの本場とも言える韓国では競技が先進的に発展していると話しました。 そして、ドローンサッカーは世界的に広がっており、将来的にはオリンピック競技になる可能性もあると展望しています。 ドローンサッカーに関する興味深い情報を交えた内容ですね。
By makoto_moriyama, 22 4月, 2025 ドローンサッカーで居場所づくりを目指す日本ドローンサッカー連盟愛知支部 フォーラム 雑談(球体ドローンの一般的な話題) 日本ドローンサッカー連盟愛知支部のnoteによると ドローンサッカーでバリヤフリーの居場所作りを目指しているとのこと また、連盟はFIDAに加盟していることが書かれていますいます。 https://note.com/meteor444/n/nd0c54700f6e3?sub_rt=share_b 特に自分の居場所を持てないと思っている方、 学校でも、職場でも家庭でもない場所(第三の居場所)として ドローンサッカーを楽しむチームがあることは とてもすばらしい事ですね。 国を越えてもスポーツとして交流出来ることもすばらしいです。
By makoto_moriyama, 19 4月, 2025 ドローンサッカーのためのバッテリーをtattuがPR フォーラム 機体・パーツ・ハードウェア改良 リチウムポリマーバッテリーを多数製造販売している tattuですが、インスタグラムに ドローンサッカーのためのバッテリーを公開しています。 スペックからして20cm球ブラシレスモーター用ですね。 66gはすばらしい! https://www.instagram.com/reel/DIlQOVbIwus/ ドローンサッカーは世界を席巻しています。 ドローン・サッカー用の66g R-Line 1100mAh 3Sバッテリーが正式に着陸しました! パイロットの皆さん、パワーアップの準備ができたら「いいね!」ボタンを押してください! Tattu(タトゥ)は、中国の深センGrepow(グレポウ)電池有限公司が展開するバッテリーブランドです。 大手メーカーもドローンサッカーを意識してきましたね。